ゆるっとドイツ滞在記

ドイツでの生活や日常の小ネタをゆるっとお届けします。

デュースブルクってこんなところ

f:id:ich_bin_chiki:20190914010938j:plain

こんにちは、ちきです。

無事にドイツに着き、現地から初めての更新です!

 

出発時は荷物の重量オーバーやタイトな乗り換えなどとてもバタバタして大変だったんですが、何とか無事に辿り着いてようやくこっちの気候や時間に慣れてきたところです。

今の時差は日本の−7時間なので到着日は1日がとても長くて20時くらいにめちゃくちゃ眠くなりましたが、頑張って夜まで耐えてから寝たのでそんなにひどい時差ボケにはならずに済みました。

 

こっちに着いてまず感じたのは

涼しいぃぃ!

 

ドイツは日本とだいたい季節が同じなので今はちょうど秋。一年を通して湿度が低くカラッとしているので、実際の気温より涼しく感じます。

最近の最高気温は20度前後、最低気温は10度前後ととっても過ごしやすく快適です。留学のときも秋に渡航したので、あの頃のドキドキワクワク感がよみがえってきてちょっとじーんとなってみたり。

 

さて、最初は何から書こうかな~と考えてたんですが、今回はわたしの住む街Duisburg(デュースブルク)について少し紹介しようと思います。

 

ドイツは16の州から成り立っていて、デュースブルクはその中で人口数最多のノルトライン=ヴェストファーレン州(以下NRW州)にあります。たしかにこの州にはデュッセルドルフ、ドルトムント、ケルン、ボンなど大きい都市が集まっているので人口が多いのも納得。この赤いところがデュースブルクです。

f:id:ich_bin_chiki:20190914010329p:plain

空港はデュッセルドルフ空港が一番近く、デュースブルク中央駅から電車で約10分。アクセス良好!

デュッセルドルフまでは成田からの直行便もあります。

 

デュースブルクのあたりはNRW州の中でもルール地方と呼ばれていて、工業都市として発展してきました。昔ほどではないにしても、現在も重工業のさかんな地域です。

下の写真のように昔の製鉄所が公園として開放されていたり、工場の跡地にアート作品が作られていたり、工業地帯らしいスポットが多々あります。

f:id:ich_bin_chiki:20190914013425j:plain

Landschaftspark(2016撮影)

 

画質が悪い…(笑)

これはLandschaftsparkという公園の一部で、自由に中に入ったり、階段を上って景色を楽しんだりできます。夜はライトアップされてなかなかいい感じです。

古い工場って独特の雰囲気があってなんかわくわくするんだよなぁ。

 

f:id:ich_bin_chiki:20190914043942j:plain

Tiger&Turtle(2017撮影)

こちらは結構知られている観光スポット。

その名も「Tiger&Turtle Magic Mountain」トラとカメ!!

見た目はジェットコースターみたいだけど全部階段になっていて歩くことができます。広々とした丘の上に建っているので景色も良くて結構楽しめます。ぐるっと一回転しているところも階段になっているんですが、この部分は残念ながら入れません…

こちらも夜はライトアップされるらしく、わたしは昼にしか行ったことがないので今度夜に行ってみようと思います。

 

そしてみんなが気になるであろう「なぜこの名前なのか?」という疑問なんですが、現地になんかしら説明が書いてあったと思うんだけど忘れてしまった…

次回行ったときにしっかり見てきます。

 

あとは大きい動物園があったり、湖のある広い公園があったり、大学があったりという感じ。観光でわざわざここに来る人はなかなかいないと思うけど、住むところとしては申し分ないです。

 

ということで、ようやく現地入りして生活リズムも整ってきたのでこのブログももりもり盛り上げていきたいと思います!

ゆるりとお付き合いよろしくおねがいします。

 

それではまた次回。

Bis dann ;)

渡航前に準備することまとめ

f:id:ich_bin_chiki:20190908231853j:plain




こんにちは、ちきです。

いよいよ2日後に渡航を控え、ワクワクが高まっています。

 

年明けにワーホリに行くと決断してからここまであっという間でしたが、思い返してみると準備することがわりとたくさんありました。

留学のときは「とりあえず大学から指示されたことを準備しておけば間違いないし、困ったときは留学センターに聞けばいいや。」っていうイージーモードだったのでそれほど大変だった覚えはないんですが、これを一から全部自分で調べて手続きするとなると結構大変。

何しろ初めてのことばかりなので「準備ってまず何から始めればいいんだろう?」「これでいいのかな?あれでいいのかな?」と本当にわからないことだらけでした。

 

そんな途方に暮れていたわたしを救ってくれたのが経験者の方々!

 

ありがたいことに情報サイトやブログで情報共有してくれている方がたくさんいて、友人の経験談も参考にさせてもらいながら、たくさんの方の力をお借りしてなんとかここまで辿り着きました。

そしてこんなわたしの経験もいつか誰かのお役に立てたらいいな~と思って、自分で忘れない為にもここでまとめておきたいと思います。

 

 

 

航空券の予約

 

4月くらいに早々に予約しました。まだ会社を辞める前だったけどもう後戻りはできないぞって気合を入れる意味も込めて。(笑)

最初は「夏くらいから行こうかな~」と考えていたんですが8月出発のチケットはやっぱりかなり高くて、9月以降はだんだん安くなっていく感じだったのでその中でも早めの日にちで探しに探して乗り換え1回で約15万円、時間は乗り換え含めて14時間でした。(直行便は11~12時間くらい)

 

ここまではすごくよかったのに、いざ予約してみたら座席指定ができないっていう…両側ゴリゴリマッチョの間の席とかじゃないことを願うばかりです。

 

ビザの申請

 

これは6月から書類を揃えはじめて、申請自体は7月にしました。

申請前に大使館の予約を取ったり現地の保険に加入しなきゃいけないのでちょっと時間がかかりました。

 

詳しくはこちらにまとめて書いてます。

yuruttodoitsutaizaiki.hatenablog.com

 

運転免許の手続き

 

免許がちょうど今年更新だったんですが、更新期間になる頃にはもう日本にいないので「更新期間前の更新手続き」をしてきました。病気、妊娠、海外渡航などのやむを得ない理由がある人はこれができるそうです。

ただ、更新を早めることで有効期間が1年短くなってしまいます。ちょっと損した気分だけど、それでもこういう手段があるだけありがたいです。

 

そして同時に国際免許も取ってきました。免許センターの人に2つの手続きをしたいことを伝えたら親切且つサクサクと両方の手続きを進めてくれて、半日で交付まで全部終わりました。もっと時間かかると思っていたのでスムーズさに感動。

 

しかし!

後になってちゃんと調べてみると、わたしの場合は国際免許をわざわざ取る必要はなかったということが判明…(泣) 完全に確認不足でした。

 

ドイツの場合は国際免許で運転できるのは6ヶ月と決まっているので6ヶ月以内滞在の人は国際免許でいいんですが、それ以上滞在して運転したい場合はドイツの免許に書き換える必要があるそうです。(参照:運転免許証について - ドイツ外務省

だから6ヶ月以上滞在予定のわたしの場合は最初から書き換え手続きをしてしまえば良かったということなのです。

 

まあ、書き換えるまでの繋ぎとしてとりあえず6ヶ月は使うことができるはずだから全くの無駄というわけではない…ということにしておこう。というかそもそもそんな運転するのかわからないんですけどね…

日本と左右逆だし交通ルールも少し違うようなので、考えただけで冷や汗が出ます。でもアウトバーン(速度無制限の高速道路)は運転してみたいかも…

ちなみに、ドイツの免許証を持っていれば基本的にEU国内で運転できる上に交付後15年間有効らしいです。

 

役所での手続き・税金の支払い

 

役所では海外転出の手続きをします。手続き自体は普通の転出とあまり変わらないので難しいことはありません。マイナンバーカードと保険証は回収されます。

これによって日本から住民票を抜くことになるので滞在中は年金と国民保険の支払いがなくなります。年金は希望すれば支払いを続けることもできるみたいです。

ただ、一時帰国の間に病院に行く場合とかは住民票を戻して国民保険に加入する手続きが必要になりますね。

 

そして税金の支払い…これがもう予想以上の出費でしんどかった…

前年度の収入があったので国民保険料と住民税がごっそりもっさり持っていかれました。あともちろん年金も。しょうがないけどお財布に大ダメージを受けました。とほほ

 

携帯をどうするか

 

わたしの携帯はSIMフリーなので現地ではSIMカードを買えば使えるんですが、問題は今継続中のauの契約をどうするか。

日本に戻ったらいずれは格安SIMにしたいなーと思っているんですが、とりあえずは電話番号が変わるのとか今余計な手続きが増えるのが面倒くさかったのと、日本に帰ってきたときにすぐ使える状態にしたいと思ったので契約を一時休止することにしました。事務手数料2000円+月々372円で電話番号とメールアドレスを保管してもらえるらしいです。(※2019年9月現在)

もうすぐキャリア解約手数料も引き下げになるはずだし、格安SIMにするにしても携帯に関してはとりあえずこのまま保留にしておこうと思います。

もし何かアドバイスがあればぜひとも教えてください。

 

 

長くなりましたが、ざっとこんなところです。あとはとにかく情報収集。

語学学校の比較検討したり求人サイトを見てみたり、家に引きこもってひたすらパソコンとにらめっこしてました。

普通だったら住む場所も探さないといけないと思うけど、私の場合は彼氏のおかげで先に決まっていたので問題なしでした。ありがたやありがたや。

また何か思い出したら書き足していきます。

 

 

Bis dann ;)

ドイツワーホリビザ申請のあれこれ

f:id:ich_bin_chiki:20190908231827j:plain

 

こんにちは、ちきです。

 

ワーホリ準備において欠かせない一番大切なもの、

それは V・I・S・A
ということで、今回はドイツのワーホリビザ申請に関してのあれこれを書いていきたいと思います。興味がある方はぜひ読んでみてください!

 

 

申請できる人の条件

 

● 日本国籍を有していること
● 18歳以上であり、申請時に31歳に達していないこと
● 親族(子供など)が同行することはできない

 

条件はこれだけです。
申請ができるのは本人のみで、日本のドイツ大使館か総領事館、または現地の外国人局等でもできます。でも日本で申請する方が絶対スムーズだし簡単なのでおすすめです。
なんてったって日本語が通じる!安心!


内容とか場所にもよると思いますが、留学のときにいろんな手続きを現地でやって毎回めちゃくちゃ時間がかかったので個人的にドイツでのこういう手続き関係はとにかく時間がかかって大変なイメージ。
住民登録とかはどうしても現地でやらないといけないのでしょうがないですが、日本で準備できることはなるべく済ませてから行くほうがいいです。

 

ちなみにドイツのワーホリビザは1年間有効で、同じ職場で働くのは最長6ヶ月までという条件がついています。
さて、ビザの申請するぞ!むっふん!と決意を固めたら書類の準備を進めながらまずやることは、


大使館・総領事館の予約を取る


これは本当に早めにチェックすべし。

ビザの申請のためには事前予約をしていないと受け付けてもらえません。

 

申請は渡航3ヶ月から可能なので、6月上旬に早速張り切って予約ページを開いてみたんですけどね、


7月中旬まで予約いっぱい(ちーん 


完全に油断していた…

HPよく読むと「混んでるので時間に余裕をもって手続きしてください」って書いてあった…

とりあえず早めに気付いたので事なきを得ました。ホッ。

 

申請に必要な書類

 

これが揃わないことには始まらないですね。

ドイツ大使館のサイトに記載があるので、わたしが実際に提出したものと合わせてご紹介します。

 

1.記入済みのWeb版申請書1部
名前、現地での住所、渡航情報などの必要事項を専用のサイト上で入力して印刷します。

原因はわかりませんが、なぜかわたしのパソコン(Windows 10)ではうまく入力ができず…友人のMacBookを借りて入力したら問題なくできました。


2.記入済みの長期ビザ申請書1部と誓約書1部
それぞれサイトからダウンロード&印刷して手書きで記入します。

記入にあたって特に難しいことはないです。


3.パスポート用写真1枚(35×45㎜)
一応サイトに正しい写真のサンプルが載ってます。サイズだけ気をつけて、あとは証明写真と同じように真面目に撮れば大丈夫です。

スピード証明写真ってなんであんなに盛れないんだろう。


4.日本国パスポート原本及びコピー1枚(A4サイズ)
ビザが切れた後さらに3か月以上有効期限が残っている必要があります。


5.往復航空券予約の証明書
わたしはeチケットを印刷して持っていきました。航空券は1年間有効で日付変更可能なものを予約しました。


6.全滞在期間有効な旅行者用医療保険および旅行賠償責任保険
保険は歯科治療&女性の場合は妊娠時にも適用されるものである必要があります。わたしはCare Concept社のCare College Comfortに申し込みました。

www.care-concept.de

条件をカバーしている上に旅行賠償責任保険も同時に入ることができ、ネットで簡単に申し込むことができるので便利です。そして保険料も1年間で468ユーロ(申込時のレートで6万円弱)とリーズナブルでありがたい。

途中で解約する場合も残りの日数分を計算して返金してくれます。

ドイツでワーホリする人には人気みたいですね。
申し込み時にメールで届いた証明書のPDF(***_Scheinという名前のファイル)をそれぞれ印刷し(計4枚)、支払いを証明する書類も必要らしいのでPayPalの支払い完了画面を印刷しました。


7.生活費支払い能力の証明(通帳のコピー、または金融機関発行の残高証明書)
1年間滞在する場合は最低2000ユーロの資金(片道航空券の場合はこの倍の金額)があることを証明する必要があります。1ユーロ120円程度だとして計算すると25万円前後です。
通帳のコピーで問題ありませんでしたが、申請日の前日か当日にお金を少し動かして最新の金額を記帳しておく必要があるみたいです。

通帳原本の提出も求められたのでこちらも持っていく必要があります。


8.郵送での受け取り希望者は510円のレターパック
郵便局で購入し、宛名に住所を書いて提出します。

わたしは大使館まで電車で1時間半くらいなので遠方というほどではないし、このくらいの距離なら発給後は取りに行くのが普通なのかなー?と思っていたんですが、手続きの最後に「受け取りは郵送にしますか?」と聞かれ、そっちの方が都合が良かったので郵送でお願いしました。

ただレターパックを買っていなかったので手続きの途中で一度外出させてもらい、すぐ近くの郵便局にダッシュで買いに行きました。

大使館の方が親切に地図をサッと出してくれたのできっと同じような人がたくさんいるんだろうなぁ。

 

ちなみに、ビザの申請自体は無料です。ありがたや~

事前予約もして書類もバッチリ揃えたら、いざ申請へGO!!

 

当日の流れ(東京の大使館の場合)


日比谷線広尾駅から歩くこと10分弱。

ガッシリとした鉄格子の構える入口で優しいお姉さんが受付してくれました。


ビザの申請に来たことを伝え、中にいる間は一時的に身分証を預けます。セキュリティチェックを受けて携帯をロッカーに預けたら案内通りに建物内へ。

ベルリンにいっぱいいるクマのオブジェが立ってたから写真撮りたかったのに携帯預けてたから撮れなかった…(↓こんなやつ)

f:id:ich_bin_chiki:20190905001131j:plain

ベルリンのNIVEA前にいたクマさん

窓口は事前予約の人と当日受付の人で分かれていて、事前予約の人は順番がきたら名前を呼んでもらえました。


用意した必要書類を確認しながら提出し、「手続きしますので少々おまちください~」とのことでしばし待機…
その後再度名前を呼ばれて、両手の指紋をとりました。それから上に書いたように受け取りは郵送にするかどうかの確認があり、最後に「審査の段階で必要だと判断された場合に志望理由書を提出していただくことがあります。」と伝えられ、ちょっとビビる。(結局問題なくクリア)

申請はこれにて終了。緊張して行ったけど思ってたより簡単であっという間に終わりました。

そして約2週間後に無事に発給され、ビザが貼られたパスポートが自宅に届きました!

 

f:id:ich_bin_chiki:20200827015256j:plain

ビザが下りるとなんか一気に現実味を帯びてきて、しばらく眺めてほくほくしてました。笑

 

 

準備編はつづく…

Bis dann ;)

 

ブログはじめました

はじめまして、ちきです!

9月からワーキングホリデーでドイツに行くことになったので、現地での生活とかちょっとした小ネタなんかをゆるっと発信してみたいな~と思ってこのブログを始めてみました。
たまにのぞきに来てもらえると嬉しいです。

 

ドイツのワーホリ制度

 

そもそもワーホリって何?留学と何が違うの?とかね、ときどき聞かれます。

ドイツの場合は以下のとおりです。

ワーキングホリデー・ビザ制度は日独両国の合意に基づくもので、日本の若い人たちにドイツの文化や日々の暮らしに触れる機会を提供するためのものです。滞在可能な期間は3ヵ月以上1年以内で、最長365日、ドイツのさまざまな職場で働くことができます。” 
出典元:ワーキングホリデー・ビザ - ドイツ外務省

 
国によって条件はそれぞれ違うと思いますが、ドイツの場合は申請時に18歳~30歳の人が対象です。
そして「ワーキング」とは言っても絶対に働かなきゃいけないわけではなくて、働くことが許可されているという感じ。一つの職場で働ける最長期間は6ヶ月間ということは決まっていますが、その他の就労制限はありません。とても自由度が高い!

 

つまり、1年間働きながら暮らすもよし、語学学校行ってがっつり勉強するもよし、優雅に旅行するもよし、

 

若者たちよ、ドイツ生活をエンジョイしたまえ!

 

というなんとも素敵な制度なのです。
そしてドイツの場合は比較的ビザが取りやすいと思います。

ビザについて詳しいことはまた改めて書いていきます!

 

ドイツを選んだ理由

 

ワーホリといえばオーストラリアとかカナダとか英語圏がやっぱり圧倒的に人気なのかなと思います。その中でなぜわたしがドイツを選んだのかという話です。

 


時はさかのぼること高校3年の夏。


10日間の研修旅行で初めてドイツのハンブルクへ行きました。当時はドイツ語は全くわからなかったので現地の人とは片言の英語でのコミュニケーションだったんですが、あまり海外に行ったことがなかった自分にとってはすべてがキラキラ輝いて見えて、素敵なホストファミリーも出会えて、これがもう本当にすんばらしい経験になりました。

 

ちなみに、当時殴り書きしてた日記を見返したら「欧米人のスキンヘッドはなぜあんなに様になるのだろう」とかしょうもないことばっかり書いてましたけどね。


そんなわけでここからだんだんドイツにハマっていき、大学では第二外国語でドイツ語を勉強して、外部の勉強合宿とかにもせっせと参加したりして、最終的に卒業を延ばしてまでデュースブルクという街に10ヶ月留学しました。


留学生活は本当に充実していて友達にも恵まれて、ありがたいことに楽しかった思い出ばかりです。

大変だったことを強いて挙げるならば、人生初のぎっくり腰(しかもわりと重いやつ)になってしばらく動けなかったことくらいかな…(苦笑)


そして夏に帰国後、遅めにスタートした就活もなんとか終わり無事に就職。
めでたしめでたし。

 


…のはずが、結局新卒で入った会社を辞めて御年26歳の今に至るわけです。

目まぐるしく会社員として働きながらも「やっぱりいつかもう一回ドイツに住みたいな~あわよくば働いてみたいな~」という気持ちがいつも心の中にもやっとあって、長いことドイツ⇔日本で遠距離恋愛している彼ともっと一緒にいたいというのも大きな理由の一つで、あるとき

 

一度きりの人生、自分のやりたいこと思いっきりやって好きなように生きてやらぁ!

 

という決断に至ったわけです。
決めた当初は半分勢いみたいなところもあったけど、最近になって準備を進めていくうちにやっと実感が沸いてきました。(遅)

 

今せっせとパッキングしているところなので、日本からこれ持っていくと便利だよ~とかあったらぜひ教えてください。

 

ちなみに…

ちきという名前の由来は高校時代にビビりのチキン野郎だったからということで友達につけてもらったあだ名です。いつのまにか大学の友達とかにも浸透しているのでなんだかんだ気に入ってます。笑

 

渡航までは準備について少し書いていこうかな〜と思っています。

それでは。

Bis dann ;)